神谷町駅から麻布台ヒルズ・タワープラザへのアクセス
神谷町駅から麻布台ヒルズ・タワープラザ「スカイロビー」展望台&大垣書店へのアクセス
スカイロビー(展望台)33階 (高さ150〜160m程度)
ビルの高さは64階建て325m! 今まで日本一の高さだった「あべのハルカス」(高さ300m)を抜いて、日本一高い超高層ビルとなりました。スカイロビー(展望台)33階 (高さ150〜160m程度)のようです。 現在は一般公開していません。
大垣書店 麻布台ヒルズ店
東京メトロ日比谷線『神谷町駅』5番出口 直結 徒歩10分
〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1
麻布台ヒルズ タワープラザ4F 11:00~20:00
中目黒から北千住方面行きで
■中目黒で、後ろから2番目の車両に乗る。
※反対方向の中目黒行きでは、前から2番目の車両に乗る。
■神谷町駅で降り「飯倉方面改札」へのエスカレーターを上る。
■改札を出たら前に進み、道なりに右折し、麻布台ヒルズ5番出口方面に向かう。
麻布台ヒルズ「ガーデンプラザ」を抜ける
■道なりに30秒ほど進むと左に「AZABUDAI HILLS」のマークが見えます。正面のエスカレータは乗らず、左斜めに進む。
■しばらく歩いた後、突き当りを右折して1分ほど歩くと3列のエスカレーターがあるので上る。
■上ったら斜め左に行くと、外出口ドアに突き当たるので右折する。
■さらに進むと左側に3列のエスカレータがあるので上る。
■上ると麻布台ヒルズ「ガーデンプラザC」出口なので、自動ドアから中央広場(屋外B1F)に出る。
麻布台ヒルズ「タワープラザ」へ
■「ガーデンプラザC」を出て左側に行き、中央広場の中を進む。
■ヘルメスのお店を左に見ながら中央広場を抜けると「森JPタワー」(麻布台ヒルズタワープラザ)のB1F入り口がある。
■中央広場入り口から入り、自動ドアを通過してまっすぐ進むと展望台に行く高層階エレベータホールの入り口がある。
麻布台ヒルズスカイロビー(33F展望台)
■麻布台ヒルズスカイロビー(展望台)は、2024年4月までは無料公開されていましたが、それ以降はレストラン・カフェを利用する場合のみ入場可能。
■麻布台ヒルズスカイロビー(展望台)は33F、現在、展望台は無料公開なし。
大垣書店 タワープラザ4階
■大垣書店は麻布台ヒルズ タワープラザの4階。高層階エレベータは使えないので、通常のエスカレータやエレベーターを利用する。以下は4階のフロアマップ。
大垣書店はミュージアムのような麻布台ヒルズの雰囲気に溶け込み、平日は観光客やビジネスマン、休日には家族連れが集まる場となっている。
約990平方メートルの広い店舗。芸術書が目を引く。約10万冊におよぶ人文書、児童書、コミック、ビジネス書など品ぞろえは豊か。
店内には肘掛け椅子がたくさんあるので、座って本を読みながらゆっくりできる。
チームラボ・ボーダレス「ガーデンプラザB」地下1階
麻布台ヒルズ「ガーデンプラザB」地下1階には「チームラボ・ボーダレス」がある。
平日だと、大人1人3,800円の入場料が必要。
コメント