- 所用時間:3時間27分
- 見学時間:3時間
- 徒歩時間:27分
- 歩数:2700歩(2.1km)
- 集合場所:東銀座駅
- お勧め度:★★★★☆
銀座、日比谷方面のアンテナショップ6か所をめぐります。都営浅草線または東京メトロ日比谷線の東銀座駅の万年橋方面出口を出て、マップの順のように回ると効率的です。日比谷駅か有楽町駅からご帰宅ください。
いわて銀河プラザ(岩手県)
いわて銀河プラザでは、岩手県の食品や工芸品など約1800品をご覧いただきお買い求めいただけます。さまざまなイベントも毎日開催しております。ぜひご来店いただき、素朴で温かい岩手県の品々をお楽しみください。
ぐんまちゃん家(群馬県)
群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」では、ぐんまが誇る銘菓、地酒、シルク製品、民工芸品、加工食品など、ぐんまの魅力ある商品を取り揃えています。また、自然・温泉・食などを紹介する各種観光パンフレットをご用意しており、県内各地のPRイベントなども開催しています。
さらに、2階・レストラン「銀座つる」では、上州和牛や旬の群馬県産農産物を使った料理をお楽しみいただけます。
銀座NAGANO(長野県)
長野県は、3,000メートル級の山々が織りなす雄大な自然と個性豊かな文化があります。また、日本一の健康長寿をもたらす食文化とライフスタイルがあります。温泉、ゲレンデで体感する感動でおもてなしします。
銀座熊本館(熊本県)
豊かな熊本の風土が育んだ安心安全な熊本の新鮮野菜や果物を展示しています。郷土のお菓子、農産・畜産・水産加工品、球磨焼酎をはじめとする酒類など、約1,500品目を取り揃えています。
日比谷しまね館(島根県)
日比谷しまね館では「島根とのご縁を結ぶ場所」のコンセプトのもと、豊かな自然が育む山の幸や海の幸など島根の逸品を取りそろえています。宍道湖のしじみや日本海で獲れた鮮魚の干物、出雲そばや和菓子、地酒など島根を代表する県産品を展示しています。また、伝統の技を今に受け継ぐ工芸品も見逃せません。
かごしま遊楽館さつまいもの館(鹿児島県)
鹿児島自慢の食材や旬の生鮮食品が、いつでも手に入ります。「鹿児島のものを食べてみたい」「あの懐かしい味を東京でも楽しみたい」「鹿児島の郷土料理を作りたい」という時に、きっとお役に立てるはずです。
コメント